

北摂のお花見の穴場、千里北公園行ってきました。
昨年からの冬は寒かったのに、春は突然初夏の陽光で、あわてて桜が満開になりましたね。
4/5に中の島のお花見クルーズを予約していましたが、この様子だと、もうずいぶん散っているな~と思って、急きょ近場のお花見に出かけることにしました。
でも、京都と違ってお花見名所の少ない大阪。
万博公園や大阪城は名所過ぎて、人も多そうで、今年は敬遠してみました。
シニア限定の脳活・いきいきクラスの生徒様は、みなさん大人なので地域の花見の穴場もご存じかしら!と思って、各クラスで聞いてみました。
その中で初めて知ったのが「千里北公園」。
「桜の並木道が続いていい感じですよ」のお言葉に、その場でiPadで検索。
すると、とってもきれいな桜の風景がたくさん出てきたので、今年はここ!と心に決めました☆
で、主人と一緒にお弁当持って、行ってきました「千里北公園」。
公園の横に駐車場もあるし、北千里駅からもすぐで好アクセスです。
公園の丘の上に見える桜の一群を目指して、芝生の丘をせっせと登り、到着!
(この時点で、けっこう疲れていました(><)。

今年は桜が早そう。アプリでチェック!
今、吹田市の気温をお天気アプリで調べたら21度!
春、春、春!いきなりの春!
桜もあわててほころびそうです。
お花見スポットや開花状況を教えてくれる、この時期にダウンロードしたいアプリがありますよ。 「桜のきもち」、のぞいてみてください☆ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jmc.android.SakuraKaika&hl=ja


「いきいきクラス」のチラシです~。
暖かいかな~と思ったら、寒っ!ってなったり、着る服を悩みますね(><)
今年は、早めに暖かくなりそうなので、桜が早く咲きそうですね。
こちはら、2018年度・春期生さんを募集するためのチラシです☆ 普通はカラーで印刷すると思いますが、「いきいきクラス」は“色上質”というちょっとザラザラした色付きの紙に“特色”という印刷専用のカラーチップで1色だけ色指定をして印刷していますよ。
3/12に新聞折込をしました☆
3/21(水)と28(水)の午前と午後にiPadいきいきクラスの無料体験会をしますよ~!
参加してください~!
っていうチラシです(^ⅴ^)
今回は「クリーム色」という黄色っぽい紙に「ツーフェン」という中国の伝統色で濃いピンク色を使いました。 色のついた紙にインクの色を合わせるのは、なかなかイメージ通りにいかなくて、
茶色のインクを使ったようになりました。
なるほど~!こうなるのか~!と勉強になりました。
紙と色の掛け合わせを勉強する手だてが「やってみる」しかない=経験値のみ、なので、
難しいところです。
色上