

今日は、google インドアビューの撮影です。
今日は、googleインドアビューの撮影でした。
googleから研修を受けたカメラマンさんが360度画像を撮るための特別なカメラをたずさえていらっしゃいました。
インドアビューは、飲食店やエステサロンなどで、活用されているのをお客さん視点でgoogle mapで見たことはありましたが、まさか自分が依頼するとは思ってもみませんでした。
なぜ、インドアビューを撮影をすることになったかと言うと、 ①営業のお電話をいただきました
②お出で下さった営業ウーマンがとてもステキな女史で大好きになりました
③インドアビューを掲載しているとgoogleの表示順位が上がると聞きました
④撮影されたインドアビュー画像(映像)は、自社サイトにも掲載できたり、名刺にQRコードとして印刷できると聞き、面白いなと思いました
➄思っていたより料金がリーズナブルでした
といったところです。
インドアビューは、飲食店やエステサロンだけでなく、エンドユーザーが顧客対象のビジネスにはお勧めではないかなと思います。
中には、求人対策として社内をインドアビューで

地域のお店や会社のPR活動を変える!?Googleマイビジネス。
みなさんはGoogleマイビジネスをご存知ですか? パソコンやスマホでGoogleから会社やお店を検索すると地図と一緒に検索候補が3つ出てくるようになりましたね。これです。 当店のケースで例えてみますね。 Googleで「パソコンスクール 吹田」のキーワードで検索したとします。 すると下記のようにGoogleMapに候補が3つマーキングされ、店名や社名が3社だけ表示されます。 いずれかの店名(社名)をクリックすると、「ウェブサイト」「経路案内」、「Googleストリートビューの写真」の他に住所、電話番号などの基本情報のほかに口コミなども表示されています。 そして注目してほしいのは「このビジネスのオーナーですか?」と問われていることです。 そう、地域でお店や会社を経営している方は、ぜひこれをクリックしてください。 営業時間を登録すると、検索した人に営業中か閉店しているかを知らせてくれます。 もっとすごいのは、自分 で写真や動画をどんどん追加できることです。 さらには商品やお得な情報を投稿することができます。
つまり、ホームページにたどり着く前に、